iPhone 13 Pro (SIMフリー端末)
iOS 17 ワイモバイルとpovo2.0のデュアルSIM環境で 同じ現象で困った人はとりあえず 使用期間2年のiPhone 13 Proでギガが足りなくなってきたので、 快適にしばらくpovo2.0に切替えてギガ回避をしていて、ふと 調べると、iPhoneの仕様で しかもプロファイルをインストールした時の回線にAPNが紐づくらしい。 ところが、全く同じ構成で使っている友人はモバイルデータ通信の切り替えで問題が発生していないという。 ワイモバイルとpovoは別途調べるとiOSが新しければAPN構成プロファイルがいらないとのこと。 また圏外いやだよーと思いつつ、プロファイルを消してみる。 *1:eSIMを消すとデータ専用プランだと取り返しがつかないのでやらないでください使用環境
Y!mobile(物理SIM) + povo2.0(eSIM)長いのでまとめ
iPhoneがAPN構成プロファイルを1つしか入れられない仕様により、回線を切り替えたら圏外になったが
APNが複数入っているのが原因だった。
iOS 15以上ならAPN構成プロファイル不要で、Y!mobile、povo2.0ともにそのまま使える。
※ここ3年くらいに買った機種なら不要なはず。他のキャリアも多分そうだが未検証。どうしたらいい?
iOS 15以上でAPN構成プロファイル消せば復活するよ。povo2.0契約しました(事の始まり)
ちょこっと調べるとDual SIM対応してるんだ!と今更気づいたので、
povo2.0を契約
入力がフリック入力だとだるいのでPCで契約してたから途中でスマホで設定して、…と少し面倒でした。
さくっとインストールを終えて、手順に従いpovoのAPN 構成プロファイルを入れて...
と、ここが悪夢の始まりだった。切り替えると圏外になった
主回線のワイモバイルのSMSが届かないことに気づいた。
あれー?と思い、povoから主回線Y!mobileに切り替えるも、SMSが届かない。
それどころかモバイルデータ通信でインターネットに繋がらない。
うーん。povo消してみるか、ってことでAPN構成プロファイルを削除
povoのeSIMも消してワイモバイルのプロファイルをWi-Fiで繋いでDLしてインストール*1
繋がらない\(^o^)/
再起動するか
繋がった。SMSも届いた。
と、2時間程度消耗しました。原因
プロファイルが2つ同時にインストールできないとのこと。
この辺に情報があった。
iPhoneでデュアルSIMする時の問題点〜構成プロファイル | mineo情報館
iPhoneデュアルSIMで格安SIMを使う際の注意点。APN構成プロファイルをインストールで繋がらなくなる問題。 | ビジネス幼稚園
【デュアルSIM(複数SIM)】iPhone の注意点!APN構成プロファイル は2つ使えない!? | ふうカフェ mobile
インストールしなおして何とかなった。
はー、なんなんだよ、これじゃあデュアルの意味ねージャン。
どうすんのー?3大キャリアのだと最初からAPNの情報をSIMが持っていてそれならいけるって話もあるが。。。
と思っていました。
さらに調査すると新しい事実が判明した。そもそもAPN設定はiOS 15以上ならいらない
構成プロファイルを見せてもらうと何も入っていない…だと?
気になって調べてみた。
このiPhoneは3年ほど使っていて、MVNOのとかはAPNをいれるのを前提としていたが、
(というより、データコピーしてiPhone引き継いでるのもあってiOS 14以前に入れたものだろう)
そもそも、キャリアが対応していればだが、iOS 15あたりからAPNなしで通信できる。
ワイモバイル
ワイモバイル回線の通信設定をする|SIMフリー iPhone/iPad|ワイモバイルスマホの初期設定方法|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
明示的に書いてないがAPN構成プロファイルは新しめの機種なら入れるようには書いてない。
povo2.0
APN設定は必要ですか? – povoサポート
iOS 15以上ならいらないと書いている。実際にやってみる
別にいらないSoftbank一括設定というのもあるが、それは残す。
この状態でワイモバイルで繋いでみる→繋がった。
eSIMを復活させて…と思ったら再発行が必要なのか…時間外じゃん。
「データ専用」プランの場合、eSIMの再発行はできません。
┌(┌՞ਊ՞)┐キェァァァェェェェァァァwww
その後、お盆の旅行で、povoをAPN構成プロファイルなしで使ってみたら何の問題もなくDual SIMができました。
iPhoneでDual SIMを使ってみたら圏外になった
スポンサードリンク