Gobble up pudding

プログラミングの記事がメインのブログです。

MENU

Linux

WSL2を有効化した

WSL2を使いたくて有効化した時のメモ 前提条件 ・Hyper-Vは使用済み ・WSL1も有効化済み やること 2023年3月現時点ではWSL1からWSL2にするには コマンドプロンプトから管理者権限で > wsl --set-default-version 2 を打つだけ。あとは新規にディストリビュー…

WindowsでLinuxライクな環境を作る ConEmu+MSYS2

もともとCygwin大好き派だったのですが、 パッケージマネージャーとかがアレなんでここ数年はめっきり使わず。 有志でコマンドラインでパッケージマネージャーが作られていたものの アップデートするたびに壊れていたような印象があります。 WindowsでVagran…

Virtual BoxのNAT接続がうまくいかないので四苦八苦して解消

そもそもの発端はVagrantを使っていて、vagrant upしたときに sshの設定でダメになりハマっていたところからでした。 こんなやつです。 $ vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... ==> default: Importing base box 'vista-…

Linuxを使いたいけど、vi(Vim)って難しいよね。できれば使いたくない!……ってひと向けnanoエディタ

Linuxって使うのにいろいろハードルがあるのですが、 その一つの大きな障壁がコマンドライン上でのテキスト編集作業ではないでしょうか? デフォルトで用意されていてかつメジャーなのが viというこれまた変な操作体系のエディタで 最初使ったらなんじゃこり…

特定のフォルダ以下で拡張子がmp3のファイルだけ残したい

大掃除がてら音楽を整理していたら、 10年くらい前に持っているCDをmp3化したファイルがあって 歌詞が載っているリンクやhtmlのファイルが ご丁寧に一緒に入っていました(;´・ω・) htmlファイルとかどうでもいいからmp3ファイルだけ残したい。 しかし、まとも…

bashの実行権を落としてCentOSが起動せず四苦八苦して復旧した記録

このところHOTな話題のbashの脆弱性で小手先の対策で 1. 全ユーザのデフォルトのシェルをtcshに 2. /bin/bashの実行権をなくすという方法を暫定的に採用しようことで 検証していたらCentOSが起動しなくなって泣きそうになった記録をダラダラと書きます。断片…

綺麗なおねえさんがLinuxを教えてくれるよ!

胸キュンおねーさまを発見したので紹介するよ!!!! 最初のはfindコマンドについてセクシーボイスでやさしく教えてくれてます(*´Д`)! Linux Tutorial: The Power of the Linux Find ... きらきらに目がいったり、そういうんじゃなくて○っぱいのほうに目がい…

Windows上でLinuxを使おう CentOS 6.5 on VMware Player

たまたまここを見てしまった人。興味ないよという人! これをやればあなたの好きなMacのOSX的なOS(Pear OS ナシOS)も 気軽にインストールできますよ! ただし今回はRHELクローンのCentOSですが。 超細かく解説していきますので、これであなたもLinuxユーザに…

.vimrcのシンプル設定

テキストエディタVimの設定です。僕の.vimrcを晒します。 拘る人はめちゃくちゃ書くんでしょうけど、しょっちゅう違う環境で設定をやるハメになるので、なるべくシンプルに……。 ちなみに僕は最近どんな環境でもVimを入れてしまう一種の病気になっています。 …

CentOS 6.4 での日本語環境構築(文字の日本語化+時刻合わせ)

データ消失事件が起こり再度インストールしたときのメモ 環境は以下です。VMware Player上でCentOS 6.4を簡易インストール Host OS: Windows 8.1 Guest OS: CentOS 6.4 ※viエディタを使用しなくても設定できる方法を追記しました(2016/01/04) ①日本語化しま…

C/C++でファイル一覧を再帰的に取得する方法

C/C++でファイル一覧を指定したディレクトリから再帰的に取得するソースです。 WindowsとLinuxで共用できるように書いてます。 bool traverse(const char* filepath, const int maxdepth, int curdepth); が今回のファイル一覧を再帰的に取得する処理です。 …